Blog&column
ブログ・コラム

介護保険による訪問リハビリの費用について

query_builder 2024/10/01
コラム
63

訪問リハビリを利用したいけど、どれくらいの費用がかかるのか気になりますよね。
介護保険が適用されますので、訪問リハビリによりかかる費用を抑えることが可能です。
ここでは、介護保険の適用による訪問リハビリの費用について解説します。

▼訪問リハビリにかかる費用
訪問リハビリは、1回20分で292単位です
介護保険が適用されると1単位10円となり、1割負担が可能なので自己負担額は292円です。
そして所得が多い世帯になると、3割負担となり自己負担額は876円となります。
ただし、リハビリの事業所の体制により介護報酬の加算されるなどで変動しますので、事前に確認することが大切です。

▼利用回数
介護保険を利用する場合は、1回20分で週6回以内と限りがあります。
そして、1回40分のリハビリを行うと週3日まで、1回60分のリハビリを行うと週2日までです。
訪問リハビリは、回数をこえると自費ですので気をつけましょう。

▼利用頻度
リハビリテーション計画書に沿って、訪問リハビリの利用頻度が決まります。
リハビリテーション計画書は、心身機能や社会参加の状況など利用者や家族からの希望に沿って作成されます。
そして約3ヶ月ごとに、利用者や家族と相談してリハビリの内容や回数などを見直していくのです。

▼まとめ
訪問リハビリは、介護保険が適用されると1回20分で292単位となり、1割負担で292円です。
ただし、1回20分で週6回の利用といった限りがあり、回数を超えた分の訪問リハビリは自費となります。
訪問マッサージさくら治療院」では、知識や経験の豊富なスタッフが訪問リハビリを担当します。
訪問リハビリの費用や回数に関しての相談にも応じますので、ぜひお問合せください。

NEW

  • 荒川区でリハビリを受けるなら訪問マッサージ さくら治療院

    query_builder 2022/03/28
  • 無動の症状について

    query_builder 2025/02/01
  • 無動と寡動の違いとは?

    query_builder 2025/01/03
  • 無動に対するリハビリについて

    query_builder 2024/12/05
  • 訪問リハビリの流れについて

    query_builder 2024/11/03

CATEGORY

ARCHIVE