老廃物を流すリンパマッサージの方法
リンパ液の流れが悪くなり老廃物が蓄積することで、むくみなどの不調の原因となります。
今回は、老廃物を流す効果のあるリンパマッサージの方法を紹介します。
▼老廃物を流すリンパマッサージの方法
体中を巡るリンパ液は、老廃物を体の外に排出することで体調を整える役目を担っています。
しかし、運動不足やストレスの多い生活が続くと、リンパ液の流れが滞りむくみが生じる場合があります。
リンパ液の流れの促進に効果的な、リンパマッサージの方法を見ていきましょう。
■手と腕
指輪が食い込んだり、手が握りづらくなる程の手のむくみの解消には、手と腕のリンパ液の流れを促進するマッサージを行いましょう。
まずは指先から、付け根にむけて優しくこするよう1本ずつマッサージを行います。
次に肘から、脇に向かって下から上にリンパ液を流すように少し力を入れてなでます。
脇にはリンパ管のポイントであるリンパ節があります。
最後に、リンパ節に老廃物を流し込むイメージで脇を揉んで完了です。
■足
足は重力の影響で、体の中でも老廃物が溜まり、むくみが発生しやすい部分です。
足首から太ももまで刺激を与えるマッサージでリンパ液の流れを促進しましょう。
両手で足首を包み込むようにして、膝の裏までリンパ液を流します。
次に同じように両手で足を包み込み、膝裏からふとももにかけてやさしく刺激を与えていきましょう。
太ももの付け根にあるリンパ節を、老廃物を流し込むように揉んで終了です。
▼まとめ
老廃物を流すリンパマッサージの方法を紹介しました。
手と腕・足のリンパ液の流れを促進するリンパマッサージをお試しください。
当院では、訪問によるリンパマッサージを承っています。
運動不足でリンパ液の流れの悪化が心配という方はぜひご連絡ください。